SSブログ
Hardware's Review ブログトップ

[Review]スマホのモバイルバッテリー [Hardware's Review]

(1)レビュー
 最近、外出先でスマホを充電する機会が増えたので、
 モバイルバッテリーを新たに購入することにしました。

 妻と2人で外出することが多いので、
 大容量かつ2台同時給電の特長を意識して、
 以下の製品を購入しました。

 Softbank製品ですが、他の機種にも対応しているようです。
 ※詳細は以下リンク参照

 ■モバイルバッテリー
 『Softbank Selection smart energy box 10000』
 (1)対応機種2台への同時給電
    スマホが2台ある時も便利
 (2)約4.5回充電できる大容量バッテリー
    2人で外出しても、外出先で2回充電できます。
    最近はやりの『ポケモンGO』をやるにも十分ですね(笑)

(2)リンク
SoftBank SELECTION smart energy box 10000 SB-SE14-U100/WH

SoftBank SELECTION smart energy box 10000 SB-SE14-U100/WH

  • 出版社/メーカー: ソフトバンク
  • メディア: エレクトロニクス

[Review]SEIKO CLOCK (セイコークロック) デジタル ウィークリーアラーム [Hardware's Review]

(1)レビュー
 目覚まし時計の調子が悪くなったので、新たに購入しました。
 指定した時刻にアラームが鳴ってくれさえすればよいので、
 特別な機能は求めていなかったのですが、
 価格の割に便利な機能が搭載されていたので、購入に至りました。

 最近は、スマホにもアラーム機能が搭載されているので、
 時計メーカーもいろんな工夫を凝らしているのかもしれませんね。

 【便利だと思った機能ベスト5】
 (1)アラームを曜日毎に設定できる。(設定も簡単)
    今までは金曜日の就寝前にアラームを無効にしたり、
    日曜日の就寝前にアラームを有効にする必要がありましたが、
    設定の変更が必要なくなりました。
 (2)午前と午後を区別できる。
    午前と午後を区別できないと、起床後にアラームを無効にしたり、
    就寝前にアラームを有効にする必要がありました。
    (1)と同じような理由ですが、
    設定の変更が必要なくなりました。
 (3)電池残量を通知してくれる。
    『気が付いたら時計が止まっていた』ってことがなくなります。
 (4)電波による自動更新。
    今となっては当たり前の機能かもしれませんが、
    時刻を修正する必要がありません。
 (5)温度と湿度を表示。(快適さも表示)
    なくても不便ではないですが、あったら便利です(笑)


(2)リンク

[Review]サンワサプライハンドシュレッダーPSD-MC2210 [Hardware's Review]

(1)レビュー
 シュレッダーが必要になったのでアマゾンで購入しました。
 紙だけではなく、CDやDVD、クレジットカードなどのカードも処理してくれます。

 手動ですが、このお値段でここまで機能があるのはお得です!

(2)リンク
サンワサプライ ハンドシュレッダー PSD-MC2210

[Review]10ポートUSBハブ(U2H-Z10SBK ) [Hardware's Review]

(1)レビュー
 パソコンにクーラーパッドを取り付けた為、 
 USBポートの口が足りなくなったので、USBハブを購入しました。

 【実際使った感想】
  ・USBポートを10個搭載しているので、
   将来的に接続する機器が増えても個数を気にする必要がありません。
  ・電源供給はセルフパワーとバスパワーの両方に対応しています。
   マウスやキーボードなど大量の電力を消費しない場合は
   バスパワーで、
   外付けHDDやDVDドライブなど、
   大量の電力を消費する機器を使う場合はセルフパワーで使います。
   ただ、セルフパワーを使う場合、ACアダプタが大きい為、
   OAタップの種類によっては、
   コンセントの差込口の場所をとることになるのが難点です。
   セルフパワーとバスパワーについては、こちらをご参照。

(2)リンク

タグ:USBハブ

[Review]クーラーパッド(K-CLN16U2RN) [Hardware's Review]

(1)レビュー
 3年前に購入したノートパソコンの
 CPUとHDDの熱が気になったので、
 クーラーパッド(パソコンのクーラー)を購入しました。

 【店頭での印象】
  店頭で、手をのせて他の製品と比較しましたが、
  本体がアルミボディなのか、
  冷却されたボディのひんやり感を一番感じました。
  あと、クーラー本体に小物の収納ボックスがついています。
  普段使わないゴム足などの付属品をいれるのに
  便利だと思いました。

 【実際に使った感想】
  フリーソフトの『Open Hardware Monitor』で
  CPUとHDDの温度を測定すると、
  下記の結果になりました。
  効果はあるようです。
  【適用前】
   ・CPU:約55度
   ・HDD:約40度
  【適用後】
   ・CPU:約45度
   ・HDD:約35度

  取扱説明書は入っていませんが、
  本製品のサイトで動画を使った説明が
  掲載されているので、
  特に困ることはないと思います。
  [参考サイト]
   http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN16U2RN

 【改善して欲しい点】
  電源ケーブルが短い(80cm)為、
  PCのUSBポートからの電源供給を余儀なくされます。
  USBポートを塞ぎたくない場合もあると思うので、
  コンセントからも供給できるように、
  電源ケーブルがより長くしてもらうと融通が利くと思います。
  AC電源とUSBの変換アダプタを別途購入すれば、
  融通は効かせられるので、
  インタフェースはUSBのままでもよいと思います。
 
 【特徴】
 ・ファン数:2つ
 ・ファンの強弱をボリュームで調節できる。
 ・ファンの位置を調節できるのでピンポイントで冷却できる。
(2)リンク
サンワサプライ ノート用クーラーパッド レッド・16型ワイド TK-CLN16U3RN

サンワサプライ ノート用クーラーパッド レッド・16型ワイド TK-CLN16U3RN

  • 出版社/メーカー: サンワサプライ
  • メディア: Personal Computers

[Review]デジカメ:Canon PowerShot A3500 ls [Hardware's Review]

(1)レビュー
 携帯のカメラの機能に乏しさを感じたので、
 デジカメを購入しました。

 デジカメの購入は10年以上ぶりなので、
 当時の製品と比べるとかなり性能はアップしていますが、
 単純に、画素数や記録枚数が増えただけではないようです。

 一番、目新しいと感じたのは、『写真の転送機能』です。

 従来のデジカメは、写真をパソコンに転送するには、
 デジカメとパソコンをケーブルで接続するか、
 メディアをデジカメから取り出してパソコンにセットする必要がありました。

 今回購入したデジカメは、Wi-Fiに対応しており、
 デジカメ側は、操作メニューで項目を選択するだけで、
 無線LAN経由でパソコンに転送することができます。

 また、Wi-Fiを利用することで、
 スマホへの転送や、2台のデジカメ間でのデータ交換も可能です。

 さらに、PictBridge(USB and Wireless LAN)に対応したプリンタであれば、
 デジカメから直接、プリンタに写真を印刷することができます。

(2)リンク
Canon デジタルカメラ PowerShot A3500 IS(パープル) 広角28mm 光学5倍ズーム PSA3500IS(PR)

Canon デジタルカメラ PowerShot A3500 IS(パープル) 広角28mm 光学5倍ズーム PSA3500IS(PR)

  • 出版社/メーカー: キヤノン
  • メディア: エレクトロニクス

[Review]SHARP AQUOS 19型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ LC-19K5-B ブラック系 [Hardware's Review]

(1)レビュー
 今更ながら地デジテレビです。
 2011年7月24日の地デジ完全移行の1週間前にようやく購入しました。
 ちょうどこれまで使っていたテレビも壊れたのでちょうどよかったです(笑)

 外付HDD(500GB)込で29,000円でした[わーい(嬉しい顔)]
(2)リンク
SHARP AQUOS 19型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ LC-19K5-B ブラック系

SHARP AQUOS 19型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ LC-19K5-B ブラック系

  • 出版社/メーカー: シャープ
  • メディア: エレクトロニクス

【機能】
・壁にかけることができる。
・常連録画機能を搭載。
 普段よく視る番組を学習して自動的に録画し、
 容量が少なくなったら自動的に一番古い番組から削除してくれる機能。
 (通常録画と別管理なので、通常の録画した番組が知らない間に削除されることはない。)
【制限】
・チューナーが1つしかないので、
 録画中は他の番組を視聴することができない。
 (別途レコーダーを購入すれば、この制限はありません。)
・正面以外から見ると、画面の色が多少暗くなる。
 (寝転がりながら見たりしなければ問題はない[わーい(嬉しい顔)]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

[Review]パソコンでワンセグ [Hardware's Review]

(1)レビュー
 2011年7月24日の地デジ完全移行に備えて、脱アナログ対策をしました。

 …とは言え、完全移行となると、
 テレビだけでなくレコーダーも揃える必要があり、軽く7~8万円は越えてしまいます。

 地デジ完全移行後、
 1年もすれば格段に安くなるであろうと予測し、
 当面は、パソコンでの視聴/録画を試みることにしました。

 パソコンで地デジを見るにはCOPPやHDCPが必須で、
 今のパソコン(2004年春モデル)には搭載していないので、
 ワンセグを導入することにしました。
 (Buffalo製のチューナとアンテナを購入)

(2)リンク
BUFFALO USB用 ワンセグチューナー DH-KONE/U2VP

BUFFALO USB用 ワンセグチューナー DH-KONE/U2VP

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: Personal Computers

【機能】
・インストールはCDから「らくらくセットアップ」を実施するのみ。
・機器は、USBタイプのチューナーと付属のアンテナ。
 画像を拡大しなければ特に画質は気にすることなく視聴できます。
・録画予約も可能で、スタンバイ/休止状態から録画を開始することができます。
 決して電源をつけっぱなしにする必要はないです(笑)
 但し、スタンバイ/休止状態からの復帰は、
 Windwosの設定や他ソフトとの競合により、復帰できない場合があるので注意。
・地デジの工事が完了しているマンション等なら、下記オプションのアンテナと併用することで、
 より安定した映像を視聴できます。
・モニタやグラフィックカードがCOPPやHDCPに対応していなくてもよい。
【制限】
・録画しながらの他チャンネルの録画(裏録画)はできない。

BUFFALO ちょいテレ 専用オプション DH-OP-FA

BUFFALO ちょいテレ 専用オプション DH-OP-FA

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: Personal Computers

室内は携帯のワンセグも不安定なので、オプションでアンテナも購入しました。

[Review]Micorosoft Degital Media Pro Keyboard [Hardware's Review]

(1)レビュー
  
  私が愛用しているキーボードのご紹介です。

  ノートPCのキーボードの劣化を避ける為に、
  普段は外付けのキーボードを使用するようにしています。
  (壊れた時に操作ができなくなると困るので。。。)

  ワイヤレス機能はありませんが、
  価格2,600円と手頃で壊れても気軽に交換ができます。
  (ワイヤレスタイプは10,000円以上と高額。。。)

  ホットキー等、機能面でも充実していますが、
  よく使う機能に順位を付けてみました。

 [よく使う機能]
 (1)パーム レスト
   →キーボードの下に取り付けるアクセサリ。
    入力をしない時に手を置いて休める。
    長時間の作業でも疲れにくいデザインになっています。
 (2)ユーザー設定ホット キー
   最大5つまでをホットキーに割り当てできます。
   Webサイトの割り当てに使えば、
   マウスで「お気に入り」を選択するより簡単です。
 (3)ボリュームコントロール(音量UP、音量DOWN、ミュート)
   ソフトや用途によって音量が異なることが多いので、
   音楽や映画の観賞に良く使います。
   マウスでの操作は面倒。
 (4)ホットキー(メール)
   ・Outlookの起動に使っています。
 (5)ホットキー(マイドキュメント、マイピクチャ、マイミュージック)
   ・各種ウィンドウの起動に使っています。
    たまに使います。
 (6)ズームライダー
   ・EXCEL等のドキュメントやJPEG等の画像の拡大/縮小できます。
    左手でスライダーを上下させながら、右手でマウスの操作ができます。
    たまに使います。
 【補足】
  Windwos7対応について
  下記サイトでドライバを公開しています。(注意:Windows7での動作確認はしていません。)
  Microsoft Hardware - ダウンロード - ソフトウェアのダウンロード

(2)リンク
Microsoft Digital Media Pro Keyboard BX1-00002

Microsoft Digital Media Pro Keyboard BX1-00002

  • 出版社/メーカー: マイクロソフト
  • メディア: エレクトロニクス

Hardware's Review ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。